『福州琉球館物語』(多和田真介/ひるぎ社)

※本書はすでに絶版で出版社も倒産しており、入手は困難です。古本屋、図書館の相互取り寄せサービスをご利用することをお勧めします。 ※このエントリーは本書が手元に無い状態で記憶だけで書いた部分があり、細かい箇所に間違いがあるかもしてません。 かつ…

高江、どうしましょう?

忙しい毎日を過ごすうちにもう6月になってしまった。 今年2月、沖縄防衛局は東村高江の米軍ヘリパッド建設を強行しようとした。全国から多くの人々が駆けつけ現地で反対運動を行い何とか建設を阻止した。また3月に入るとノグチゲラの営巣期間に入ることか…

「大江・岩波」裁判にまつわる雑感

だいぶ日が経ってしまいましたが、被告(大江氏&岩波)側の勝利に終わった「集団自決」裁判に関して、現段階で思うところをつらつらまとまりなく書きます。 基本的には 4月22日の「Apes! Not Monkeys! はてな別館」のコメントに書いたことの焼き直し&捕…

「集団自決」訴訟勝利(沖縄新聞報道を中心に)

ちょっと遅れましたが、大江氏の『沖縄ノート』と岩波書店を槍玉にあげ、教科書検定にも影響を及ぼし、ついに十万人の抗議集会にまで発展した一連の事態の発端である裁判が、大江氏・岩波側の勝利で無事に終了した。ひとまずは喜ばしく、ホッとしている。 ま…

3月読了記録

八路軍の日本兵たち―延安日本労農学校の記録作者: 香川孝志,前田光繁出版社/メーカー: サイマル出版会発売日: 1984/07メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログ (1件) を見る★★★★★ 杉本「前線できいたところでは、八路軍は捕虜を殺さないというこ…

高江の現状

お久しぶりです。 大震災の影響はほとんど受けなかったのですが、やはりショックは受けました。 余震,原発,被災地支援の困難などまだまだ予断を許さない状況が続いていますが、一日も早く被災地に十分な支援がまわり、事態が落ち着くことをお祈りします。 …

『韓国二戦慰安婦為日本祈福』

よく見る中国の動画サイト・土豆で興味深いニュースを見つけました。私が見落としているだけかもしれないけど、日本では報道されていたかな?『韓国二戦慰安婦為日本祈福』(http://www.tudou.com/programs/view/QtyHXOhZaPo/) 動画サイト自体は中国ですが…

2月読了記録

マリア様がみてる 10 レイニーブルー (コバルト文庫)作者: 今野緒雪,ひびき玲音出版社/メーカー: 集英社発売日: 2002/03/29メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 30回この商品を含むブログ (123件) を見る★★★★☆ 気づかなかっただけで、乃梨子はずっと志摩子の…

明日が一つの正念場

沖縄県東村の高江ヘリパッド建設阻止は明日が一つの正念場を迎えます。 というのも、3月以降はノグチゲラ,ヤンバルクイナなど天然記念物の鳥類が営巣期間に入るため、大きな音が出る工事は自粛する、と沖縄防衛局も言明しているからです。 まあ、その約束…

高江ヘリパッドについて

続いて、高江ヘリパッドについて私なりにまとめた文章の部分を置いておく。 しかし、高江についてのまとまった文献はほぼ無くいちいち過去の新聞から関連記事を探すのも大変なので、このまとめは手元にあった高江住民と支援者作成のパンフと私の記憶(昔新聞…

高江ヘリパッド問題について(参考サイト編)

本土にいる知人から「高江ヘリパッド問題について、初めての人でもわかりやすいようにまとめてくれるか」と頼まれたので、まとめてメールで送った。 しかし、わりとよくまとめられたと思うので、送ったメールを一部修正してここにも置いておくことにする。高…

ご奉仕はメイド喫茶までにしとけ

昨日はバレンタイン*1ということで、高江では米軍ヘリッパド建設に反対する住民や支援者の女性陣から沖縄(住民から米軍基地を)防衛局の職員や作業員(どちらも全員男性)にチョコが送られた。 休憩中、バレンタインデーなので住民・支援者の女性たちから防…

沖縄防衛局、高江でヘリッパド建設を強行中

先週に引き続き、今週も沖縄防衛局は沖縄県東村高江にてヘリッパド建設を強行中。 住民の意見を無視するだけでなく、立場の弱い土木作業員に危険な雨の山中での作業を強いさせている。この点にも抗議が必要。 参考 http://takae.ti-da.net/(やんばる東村 高…

1月読了記録

格闘する者に○作者: 三浦しをん出版社/メーカー: 草思社発売日: 2000/04/01メディア: 単行本 クリック: 115回この商品を含むブログ (46件) を見る★★★★★ それから四月が終わるまでの二週間は、出版社のエントリーシート書きに費やされた。「好きな本や雑誌」…

高江で工事強行

本日、米軍の超低空飛行によるテント吹き飛ばされ事件も何も解決していない東村高江で、沖縄県民から米軍を防衛することを主な任務とする「沖縄防衛局」がヘリパッド工事を強行しました。 こちらのブログに詳細が記されています。http://takae.ti-da.net/ 高…

『沖縄の市場 文化誌』

沖縄の市場文化誌―シシマチの技法と新商品から見る沖縄の現在作者: 小松かおり出版社/メーカー: ボーダーインク発売日: 2007/09メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (3件) を見る 那覇の市場通りにある「牧志公設市場」は、特異な市場らしい…

12月読了記録

日本軍毒ガス作戦の村―中国河北省・北坦村で起こったこと作者: 石切山英彰出版社/メーカー: 高文研発売日: 2003/07メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 53回この商品を含むブログ (3件) を見る★★★★★ 北の村のはずれの井戸には、殺された中国人の死体が放り…

なんだかなぁ〜。

コザ暴動関連でたまたま以下のような意見を見つけたので、プチ批判(あるいは事実誤認の訂正)でもしとく。 ちょっと私はtwitterとかやってないし、またtwitterでの言説への言及の仕方とか(twitter内でやるべきか、トラックバックとか送れるのかとか)がわ…

冬コミいいなー冬コミ!

単なる独り言。

コザ暴動翌日、1970年12月21日沖縄タイムス「記者座談会」(2)

背景と反響B:なんといっても”糸満の婦人れき殺事件”に対する米軍の無罪判決が怒りくるうグループパワーの原因だと思う。群集は異口同音にあれは人種差別だと叫んでいた。アメリカ人は沖縄人をひき殺しても無罪かーの声がとんだこともたしか。今度の暴動では…

コザ暴動翌日、1970年12月21日沖縄タイムス掲載「記者座談会」(1)

事件の状況 ―まず最初にこんどの事件の状況からきこう。一番初めに事件現場についたA君から。A:タクシーで島袋あたりを通っていると瑞慶覧方面からMPカーが二、三台疾走してきて事件では・・・と思ってその後を追うと、現場の”ホテル京都”前24号線で二、三…

コザ暴動40周年。

気がつくとあまりの忙しさに更新停滞しているうちにコザ暴動40周年を迎えてしまいました(汗)。 コザ暴動とは何かと言うと・・・・・・ それは1970年12月20日未明、米軍占領下の沖縄のコザ(現沖縄市)で起こった自然発生的暴動事件。深夜から20日未明にか…

11月読了記録

知事選挙も終わりましたので、バナーはずしました。 辺野古 海のたたかい作者: 浦島悦子出版社/メーカー: インパクト出版会発売日: 2005/12メディア: 単行本 クリック: 11回この商品を含むブログ (5件) を見る★★★★★ 彼女は、焼け跡以外に何もなかった戦後、…

明日から

また新しい闘いです。 とりあえず、今日は(×日ぶりに)寝ます。 伊波氏を支えた市民のみなさん、あんまり手伝えなくてごめんなさい。お疲れさまでした。 明日になったら、また同じ沖縄の空の下で一緒にがんばりましょう。 それができるなら、まだ何一つ終わ…

「県内移設反対」と「(県内移設反対無き)県外移設」

あまりに仕事が忙しくて、ここ1週間ほど日に2,3時間ほどの仮眠ぐらいしか取れないほど時間がない。 しかし、沖縄知事選挙に向けて、どうしても書いておきたいことがあるので、簡潔にでも書いておく。 今度の選挙の最大の争点が「普天間基地」問題であるの…

「べ、べつにあんたのために黄色くしたんじゃないからね!」

なんか、一部界隈では来る沖縄県知事選挙で伊波洋一氏を応援する意思表示としてブログを伊波陣営のシンボルカラーである黄色に染める動きがあるそうです。 ・・・・・・・・・・・・ってうちのブログも最近黄色になりましたが、単に気分転換で模様替えしよう…

東村高江ヘリパッドに行ってきた

辺野古のことが話題になっていますが、もう一つ(だけじゃないけど)重要なのが、沖縄県北部の東村高江の米軍施設内への新ヘリパッド建設です。 この増設されるヘリパッドは、高江の村を取り囲むような形で建設され、沖縄の水ガメであり豊かな自然を持つ当該…

『琉大物語 1947年-1972年』

[rakuten:book:13588137:detail] 琉球大学。沖縄では略して琉大との名で親しまれている沖縄の国立大学であり、また沖縄にとって初の「最高学府」のことである。そして私の母校(笑) 本書は日本の大学の中でも特異な創立の経緯と歴史を持つこの大学が米軍の…

個人的に苦手なもの

TVで「99年の愛」とか言うのやってて同居人が食事中に見たいというので仕方なく一緒に見ていたが・・・・・・ああゆうの本気で苦手なんだよね。あまりにも日本人の自己愛に満ち満ちていてさ。 アメリカの日系人が歴史に翻弄されたのは確かだが、ならばこそ…

十月読了記録

今月から・読んだ本の五段階評価(絶対評価)に加えて、その中でもおもしろかった順に並べて(相対評価)みる。*1 ・ネタばれにならない程度で印象的な部分を引用してみる(借りてきてもう返してしまった本や特に引用するところの無い本は除外)※引用はあと…